今日入稿を済ませてきました、一冊目。
出来上がりが楽しみですが、わたしも当日のおたのしみです。わくわく。
二冊目表紙はこんなかんじです。

京急と京成本です。本線ズの腐れ縁話で。
裏表紙の素材は、pixivのフリー素材からお借りしました。本の奥付には記載させていただきます。
今日はそういえば天空橋に行ってきました。
資料集めとか現地取材と言うかなんというか。
現在の天空橋が、昔穴守線が走ってた橋に似せて作ってるんだって、とか、色々と。
弁天橋の所にある鳥居とか。
その近くに昔の付近の地図が(大田区が作ったパネル的なもの)あったんですが、おお、羽田空港駅がまだ川を渡れてない…!とか、とかとか。
鳥居のところにも、羽田の発展の話とか、昔の羽田島の写真とか地図とかあって、非常にむねあつでございました。五月は空港線の話にしよう…。
こっそりとスパコミの申込をしました。
出来上がりが楽しみですが、わたしも当日のおたのしみです。わくわく。
二冊目表紙はこんなかんじです。
京急と京成本です。本線ズの腐れ縁話で。
裏表紙の素材は、pixivのフリー素材からお借りしました。本の奥付には記載させていただきます。
今日はそういえば天空橋に行ってきました。
資料集めとか現地取材と言うかなんというか。
現在の天空橋が、昔穴守線が走ってた橋に似せて作ってるんだって、とか、色々と。
弁天橋の所にある鳥居とか。
その近くに昔の付近の地図が(大田区が作ったパネル的なもの)あったんですが、おお、羽田空港駅がまだ川を渡れてない…!とか、とかとか。
鳥居のところにも、羽田の発展の話とか、昔の羽田島の写真とか地図とかあって、非常にむねあつでございました。五月は空港線の話にしよう…。
こっそりとスパコミの申込をしました。
PR
この記事にコメントする