忍者ブログ
[29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

懲りもせず低レベルSSSを上げてみる(笑)

土日の神戸旅行から昇華したもの。
東海道本線と山陽本線のお話。
勢いだけで書いているので後々書くかは未定で。
ちなみにゆうらは東北人なので、関 西 弁 は わ か り ま せ ん←

****

東京から何百キロか何時間か、東海道は米原駅に居た。
見慣れた腕章は緑色ではない、東海の色、橙。
東海道は米原まで来ることはあまりない。なんせ、東日本地区が忙しい。
のどかな静岡、名古屋地区はたまに来るくらいが気持ち的に調度良い。
都会の喧騒を忘れてくたびれた駅とそこからの風景を眺め、1/5の長さになった3両の電車で、16両の高速鉄道が何本通過していくか。数えているのも滑稽に思えてくる。

東海道が米原まで来た理由はひとつ、『神戸まで来い』と言われているからである。
新幹線の直通、新しい新幹線、祝い事だ、と何故か本線である東海道も呼ばれた。
読んだのは「新幹線」ではない。向こうの「本線」だ。
最近会っていないし、理由を付けて来いということなのだろう。

「あ」
米原から西はJR西日本の管轄である。
幾つかの区間に跨っている東海道は、東京から熱海までは緑の、米原までは橙の腕章をつけて走っている。が、普段青の腕章を持ち歩いていない。今回も例外ではなかった。
「…どうするかな」
東海道新幹線の白い車両が、新大阪に向けて走っていった。

"神戸ー神戸ー…"
結局、東海道は腕章を付けずに神戸駅に立った。最後に来たのはいつだろうか。
「とーかいどー!」
声のする方を見やると、薄青の髪をした大男が手を振って駆け寄ってくる。(それでも東海道よりは小さいが)
「ひっさしぶりやなー!」
「…ああ、久しぶり、山陽本線」
神戸駅は東海道本線と山陽本線の境目である。そして互いに長距離路線。ご丁寧に、駅には境目を表す看板(のようなもの)がある。
「あれ、腕章は?どした?」
付けてない、と山陽から投げかけられたので、忘れた、とだけ伝える。
「そっかー、山陽と東海道で青い腕章お揃いでかわえーのにー」
山陽は大げさに残念がり、むくれてみせる。
東海道が青の腕章を持ち歩かないのは、西日本エリアにあまり来ないからである。
その原因は、目の前の彼のせいもある。

…非常に、めんどくさい。

恐らく性格が合わない。東海道自身、勝手にあがめられていようが盾にされようが絡まれようが全く気にしないが、彼と合わないことはわかっている。

その後他愛もない話をし(一方的にされ)、数時間が経った。
「…そろそろ帰るぞ」
「えー!」
まだ話し足りないのだろうか。数時間一人で話していたが。
「そーいえば、東海道は何でこっち来ないん?」
聞かれ答えることは簡単でも、原因に直接原因を話すことはしたくない。
「別に」
「まさか!東日本のほうに気になる子が…!?」
「そんなわけないだろう」
いるはずがない、…はず。
「別に、神戸に来るなら俺でなくてもいいだろう。もっと速いやつがいる。東京からここまで本線を走ってくる奴は、ただの物好きだろ。時間をかけてこちらまで来る意味は、俺にもないぞ。忙しいし」
珍しく口数多く話して、はっとした。山陽が、にやにやしている。
「やっぱり新幹線嫌いなんだあ?」
「……」
山陽が標準語で話すときは、だいたい嫌味だったり皮肉を含んだ場合である。
たしかに新幹線ができてから、東海道本線から客は減った。多くの特急も消えていった。名古屋地区では、自分よりも私鉄のほうが使われている。
さらには中央新幹線なるリニアができるらしいと。
東海道は新幹線が嫌いだ。車両も、路線も、存在も、その速さも、すべて。
口にも態度にも出さずに、顔も合わせずに。
「何、気にしてるの?さっき東海道も言ったじゃん。本線に乗っていくのは、ただの物好きだって」
「気にしてない。俺は、アレとは違う」
「ふうん…」
「…帰る」
「そう」
東海道は上り列車に向かう。山陽はそれを目で追う。
「…またな、『官営』」
「…しばらく来ない。『山陽鉄道』」
振り返らずに乗り込む。やがて扉が閉まり、神戸駅を後にする。
乗ってしまえば本線の境目など見えない。そんなもんだろう。
「…懐かしい名前だな…」
官営。最後にそう呼ばれたのはいつだっただろうか。

** 品川駅 **
「あ」
「………」
JRと京急の乗り換え口で、偶然に東海道と京急本線は出くわした。
いつもなら食ってかかるところだが、何故か今回は足を止めてしまった。
「…なんか、お前今日顔おかしくないか」
「…?」
おかしい、という表現があまりしっくりきていないのか、京急本線も少し考えて首を傾げた。
東海道には原因がわかっているが、言うべきことでもない。
「…おかしいかもな、…気にするな」
立ち去る東海道に、駆け寄ることもできずに、立ち尽くした。
舌打ちだけして、京急本線は大股で仕事に戻っていった。


****

東海道本線は新幹線嫌い。新幹線が持っていったものは多すぎて、実はプライド高くて、でもどうしようもなくて利用者は喜ぶから、社員も、みんな喜ぶから、どうしていいかわからない、っていうのが初期。最近は悩むことはなくなったけど、顔合わせたくない。
山陽本線は東海道と同じ境遇だけど、その境遇を受け入れてる。自分じゃ博多神戸運ぶのを何時間もかかるし仕方ないよねっていう。
山陽本線には乗りに行かなかったけども、やっぱり東海までくると東海道は東よりも小さくて、寂しくて、どんどん新幹線が抜いていって、なんだかもう…(笑)
「気になる子」は誰だろね。へへへん←

別に新幹線否定じゃないです、新幹線かっこいいよ、東北に限りよく使う!←
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
めもめも。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ゆうら
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]